ビジネス一般/国内・海外随行/会議・シンポジウム・展示会/アテンド
技術資料/学術・調査文献/ビジネス文書/契約書ほか
※ 輸出入に関する許可・申請業務なども承ります
スペイン語・英語・中国語・インドネシア語・ベトナム語・アラビア語など
通常は仕上がり言語の枚数(文字数をカウントし枚数に換算)×単価となります。 以下に料金の一部を示しますが、各言語の詳しい料金は、随時お気軽にお問い合わせ下さい。
中国語→日本語への翻訳: ※ 次のようなご質問をいただくことがあります。 Q. A4用紙に40字×36行程度で印刷された日本語文書を英語に翻訳すると仕上がりは何枚になるのか? A.上記のレイアウトは、A4用紙に印刷された日本語文書によく見られるものです。
|
翻訳料金には、原則としてタイプアップ料金も含まれています。 また、タイプアップのみの業務も承ります。 ミャンマー語、ベトナム語など独特の文字を使う言語や、大量文書の入力を扱われる場合は、是非、入力請負(情報処理サービス)もご利用ください。 |
「原文と同じイメージで図や絵もそのまま組み込みたい」という場合は、その旨お申し付けください。 翻訳からレイアウト仕上げまでのお手伝いをいたします。 翻訳版ビデオ製作、印刷など(訳文のメディア加工)も承っております。
|
ペーパー、FAX、電子文書(CD-ROM、FD、E-mail)など、ご都合の良い方法をご相談ください。 |
国内通訳業務は、内容に応じて1日、半日、時間単位の料金があります。 都内以外での業務は、通訳料の他に交通費・宿泊費などを実費でご負担願います。 以下に料金の一部を示しますが、各言語の詳しい料金は、随時お気軽にお問い合わせ下さい。
1日:最大8時間拘束で、うち1時間の休憩を含む。 上記時間を超える場合は、0.5時間(30分)単位での超過勤務料金が加算されます。 ※ 事前準備について 通訳の出来は準備で決まるといえるほど、事前準備は大変重要な要素です。 このようなことをご理解いただき、ご依頼の際には事前準備にご協力くださいますよう、お願いいたします。
|
海外への出張随行通訳も承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。
長期出張、海外赴任には、赴任者のための語学研修もご利用ください。
|